ニュージーランドの中学高校教育システム
ニュージーランドの高校のシステム
ニュージーランドではセカンダリースクールと呼ばれる学校が日本の高校に該当し、Year9〜Year13(通常は13歳〜17歳)の5年間です。現地の方の義務教育はYear11の16歳までですが、大学進学する方はYear13まで通学し、大学入学資格試験を取得します。留学生の方で、日本の大学に帰国生受験をする方は、最低でも2年以上の留学が必要となりますので、少なくともYear12とYear13をフルで留学しなくてはいけません。また、有名私立大学や海外の大学へ進学する方は大学入学資格試験も取得しなくてはいけません。
ニュージーランドの学校では、在籍する学年は生年月日によって分けられますので、お問い合わせの際には必ずお知らせ下さい。基本的には15歳はYear11、16歳はYear12、17歳はYear13へと入学となりますが、英語力や学力、留学開始のタイミングによって臨機応変に変わります。学力や英語力が低い場合は、学校側より1学年下の学年からコースを開始する事を勧められる事が多くあります。また、学年途中のターム3などから開始する場合は、その年は慣れ期間として過ごし、翌年に同じ学年を2年行う事もあります。
ニュージーランドの学年と学習レベル
Year 11からYear 13までは国内統一のNCEAという教育プログラムが実施されています。いろいろな科目が選択できますが、大学進学も見据えてきちんとした科目を最初から選択しなくてはいけません。このNCEAでは各科目、レベル毎に順に単位を取得していきます。どちらかと言うと日本の大学のような単位システムとお考え下さい。毎年の国内統一試験にて単位を取りながら、最終的に卒業の時点でいくつの単位を取っているかによって、大学進学の方向性に影響してきます。
13歳 | Year9 | 一般科目の勉強 | 必須科目 |
14歳 | Year10 | 一般科目の勉強 | 必須科目 |
15歳 | Year11 | NCEAレベル1の勉強 | 必須科目+選択科目 |
16歳 | Year12 | NCEAレベル2の勉強 | 必須科目+選択科目 |
17歳 | Year13 | NCEAレベル3の勉強 | 必須科目 |
学習レベルは各自の学力で決定されます
Year12の学生が皆レベル2の勉強をしている訳ではありません。たとえば、在籍年がYear12ですが、得意な数学はレベル2を、苦手な理科はレベル1を勉強する事があります。コース選択の時に学年主任と相談の上、決定されます。
ニュージーランドでは私立の高校は非常に少なく、公立校がほとんどです。全ての学校はNZQAに登録され、ニュージーランド教育省の教育指針に基づき運営されています。ほとんどの学校は留学生を受け入れており、留学生オフィスには担当の先生やホームステイ担当の先生が常駐し、留学生のケアをしています。
公立高校は独自の教育理念を持って運営している学校も多く、個性豊かな学校から選択する事ができます。スポーツやラグビーの強い高校、寮のある学校、進学校などバラエティーに富んでいます。
公私立高校はキリスト教系の元私立校で、現在は公立校と同じく国の補助を受けている学校です。私立校並みの設備を持ち、伝統のある中高一貫校が多いです。
私立高校はその施設や理念、プログラムなど、非常に高いレベルの教育を提供する学校も多く、国際レベルにも対応できるような高度な教育プログラムと環境を提供しています。授業料は公立高校に比べ授業料が1.5〜2倍くらいとなります。入学には高い英語力と学力が必要です。
ニュージーランドでの高校卒業資格
ニュージーランドでも卒業という言葉を使用しますが、日本の卒業の概念とは少し異なります。ニュージーランドではNCEAの成績に関わらず、最終学年Year13を終えると自動的に卒業となりますので、どちらかというと「修了」という言葉の方が意味合いは近いといえるでしょう。日本の様に、卒業式でひとり一人に卒業証書が渡されるという感じではありません。ニュージーランドでは卒業時点でNCEAのどのレベルの資格をもって「修了」するかという考え方になります。そのため、成績が良くても悪くても一応、修了はできるという訳です。どちらかと言うと、「高校卒業資格」よりは「高校修了資格」と考えると良いかもしれません。卒業には以下の書類が学校から貰う事ができます。
● 在籍証明書
● NCEAの単位証明
● 大学入学資格(資格取得した人のみ)
卒業資格と帰国生受験
日本の大学の帰国生入試の受験要項ではNCEAの結果を出願条件として挙げている学校はまだ少なく、必ずしもレベル3を獲得しないと日本の大学を受験できないという訳ではありませんが、6大学をはじめとする有名私立大学等は留学中の成績を審査する傾向にあります。そのため、なるべく良い資格を取得して卒業して頂く様にお奨めしています。また、日本の帰国制入試は現地高校卒業前に行われるため、願書提出時には「卒業見込み証明書」を提出します。帰国子女受験の出願要件については、多くの大学では以下の要件を設けています。
●日本と海外においてその教育制度に基づく教育機関において、合計12年の過程を修了していること
●海外での在学が2年以上であること
●現地高校の最終学年を修了していること
ニュージーランドの高校卒業後の進路
海外で2年間の留学をすれば、日本の大学へ帰国生受験枠で受験ができます。そのため、留学は遅くてもYear12の1学期から開始する必要があります。2学期からの開始ですと2年間を満了できないため、1年だぶって3年間留学となります。理想としては、Year11からの3年間を目指して頂く方が良いでしょう。
一般の日本人留学生はこの帰国生受験を目指し、日本の大学へ進学される方がほとんどです。
ニュージーランドの大学へ進学する場合は、その大学が規定している単位を高校修了までに取得しなくてはいけません。日本の様な入試試験はなく、すべて書類審査となります。そのため、NCEAのレベル1からレベル3までの中できちんと単位を取得し、University Entrance(大学入学資格)をパスしなくてはいけません。そのため、通常Year11から3年間の留学が必要となります。ニュージーランドの大学システムをご覧下さい。
ニュージーランドの大学入学を目指している方には、ファウンデーションコースという特別なコースがあります。大学入学の為の予備校みたいな感じですが、このコースを良い成績で修了すれば自動的に大学へ入学可能です。これらのコースは大学が指定・認可している学校のみが開講できる特別なコースです。また、このコースに入学するには規定の学力と英語力が必要となります。詳しくはファウンデーションコースの特集ページをご覧下さい。
●現地高校を卒業したが、大学入学の規定の単位が取れずにストレートで入学できなかった方。
●日本の高卒資格を持ち、現地大学に入学を希望している方。
●日本の大学を中退し、英語力がない方はまずは英語学校経由でファウンデーションコースへ。
ニュージーランドの中学・高校の年間留学スケジュール
いつから留学を始めるのが最適かはいつも悩む所です。下記のカレンダーとポイントを参考に決定しましょう。学期始まりは1月末からなので、出来るだけ最初から始める事をお奨めしますが、日本の学校や学年などの兼ね合いなどで、非常に難しいかもしれませんね。まずは弊社のカウンセラーにご相談下さい。無料カウンセリングでお客様のご意見を元に最適な留学時期を決定していきます。
ニュージーランドの学期は4ターム制です。
新学期は通常1月末から始まり、11月中旬のNCEAの国内統一試験が修了した時点で1年間が修了となります。各学期間の間には2週間のスクールホリデーがありますので、その時に日本に一時帰国する学生さんもいます。
入学出来るのはターム1,ターム2,ターム3となります。
ターム4はほとんどの期間が一年のまとめと試験週間となりますので、ほとんどの学校が入学を受け付けていません。お奨めはターム1からの入学ですが、日本の卒業式を終えてから留学を考えている方はターム2からの入学となります。
帰国生受験をする方は2年以上の滞在が必要です。
Year12のターム2から留学をする方は、Year13が修了しても2年以下となり、帰国生受験の条件に入らない場合があります。入学を1年下げるか、無理をしてターム1から留学を開始するようにしましょう。
ターム4の試験が修了した時点で各自バラバラに夏休みに入ります。
学生さんの選択科目によってターム4の試験日がばらばらです。自分の試験が終わった時から長い夏休みとなり、通常は日本に帰国します。翌年の新学期開始の1月末までの約2ヵ月半が夏休みとなります。
年の途中から翌年の途中までの1年間を考えています。
年末年始を跨いでの留学をお考えの方は、現地高校は約2ヵ月間のお休みとなります。その間は日本に一時帰国をするか、語学学校で英語を勉強するかのいずれかとなります。基本的に、何もせずにホームステイに滞在だけする事はできません。
NCEAについて
NCEA(国内統一試験)
ニュージーランドの政府教育機関、New Zealand Qualification Authority(NZQA)が規定する全国統一の高校教育認定資格が、『National Certificates of Educational Achievement (NCEA)』です。 NCEAの教育内容と評価方法は細かく定められており全国で統一されています。そのため、特定の学校で極端に単位が取得するのが難しいという事が無い様にプログラムされています。Year11からYear13までの3年間で、レベル1から順にレベル3までを単位取得していきます。また、受講は任意で、受験料がNZ$383.30〔2018年度〕が必要です。この成績はNZQAのデータベースに保管されますので、将来的に必要になった時にも利用できます。そのため、特別な理由が無い限り出来るだけ受験する事をお奨めしています。
試験は年末(11月中旬)に、学年や教科ごとに全国統一テストが行われます。試験結果は点数制ではなく「単位制」です。たとえばレベル1では80単位が取得できればレベル1の資格が取得できたという事になります。因みにニュージーランドの大学へ進学する場合には、3年間でこの単位の積み重ね、希望学部の規定単位を取得しなくてはいけません。
また、このNCEAは世界的にも認められている単位システムで、特にイギリス連邦国内では認知度が高く、オーストラリアやイギリス、カナダなどでは問題なく利用する事ができます。また、アメリカの有名大学にも大学入学資格として利用する事も可能です。
NCEAのレベルと単位数
日本の方には少し理解が難しいかもしれませんが、「学年」と「レベル」「単位」はそれぞれ分けて考えたほうが分かりやすいかもしれません。基本的には、Year11(日本の高校一年生に相当)でレベル1、Year12でレベル2、Year13でレベル3の資格取得を目指して日々学習し単位を取得していくことになります。ニュージーランドは日本のような留年という考えはなく、原則的には年齢で学年が決定します。年齢が上がれば自動的に学年に上がっていき、Year13が最高学年となります。
そのため、レベルの取得と学年は直結しているものではなく、その学年で取得した単位を持って学年が上がる事になります。たとえば、Year11でレベル1の規定80単位がすべて取得できなかったとしても、それが直接的な原因で留年する事はなく、Year12へ進む事ができます。その為、留学生の中では、Year13を修了した際にレベル1や2のみ取得して高校を修了し日本へ帰国する方もいます。各レベルを取得するには、以下の定められた単位数を獲得しなければなりません。
Level 1 | レベル1の教科から80単位以上の単位を取得 |
---|---|
Level 2 | レベル2の教科から60単位以上+全レベルの教科から20単位以上を取得 |
Level 3 | レベル3の教科から60単位以上+レベル2以上の教科から20単位を取得 |
※レベル1のリテラシー(10単位)とニューメラシー(10単位)を含む事。
NCEAの単位取得方法
単位は各教科の単元毎に取得する事ができ、一つの教科で年間約20~25単位ほど取得できます。また、選択できる教科数は学校にもよりますが、一人おおよそ5~6教科を選択できます。合計で毎年60~80単位を取得すれば良いので、いくつか単位を落としたとしてもNCEAのレベル毎の資格を取得できる可能性は十分にあります。単位の取得がができるアセスメント(試験や課題提出)は、以下の2種類があります。
① インターナル・アセスメント(Internal assessment/学校内の評価):各学校で作成・採点される課題やテスト
② エクスターナル・アセスメント(External assessment/学校外の評価):NZQAが11月に実施する1回きりの全国統一試験
こちらの評価基準も日本の方にはあまり馴染みがなく、理解するのが少し難しいかもしれません。各教科の評価は、インターナルとエクスターナルの試験の組み合わせによって評価され、その組み合わせの割合や、リテラシーやニューメラシーの割合も単元によって事細かに決められています。選択する際には後で後悔しないように注意して選択するようにしましょう。
NCEAの評価とサティフィケート
NCEAのレベルの単位取得状況はNZQAのサイトからすべて確認ができます。サーティフィケートを取得したり、各単位取得状況なども確認する事ができます。このサービスは有料のNCEAに申し込んだ方のみのサービスとなりますので、出来るだけお申し込みされることをお奨めします。
高校留学キーワード
フォームクラスと授業クラス
在籍クラスのことを、フォームクラスと言います。朝はそのクラスで担任(フォームティーチャー)がホームルームを開き、出席や連絡事項を通知します。その後、自分の時間割に沿って学習クラスに移動します。たとえば自分はLevel2の数学クラスへ、友達はLevel1の理科クラスへという感じです。
ESOL(留学生用英語クラス)
ESOLとは、English Speaker of Other Languagesの略で、留学生の為の英語補習クラスを指します。留学生を受け入れている現地学校は基本的にESOLクラスを提供していますが、週当たりのESOLの授業数やレベル数は学校によって異なります。授業では、数学や理科などで必要な用語や言い回し、レポートの書き方や発表の仕方などを学びます。英語のレベルが低い学生はESOLの時間が多くなり、一般科目の選択数が少なくなり、ひいては卒業までに取得できる単位に影響がでてくるので要注意です。
ニュージーランドの高校の時間割は自分だけのオリジナル
NCEAは日本の大学での科目選択に似たような時間割りで、各生徒の学習レベルに併せて各教科の学ぶレベルをカスタマイズできるとても柔軟なプログラムであることが特徴です。そのため、日本のように同じクラスというだけで、学力の違う学生が同じレベルの教科を、同じ時間割りで学習するというシステムとは全く違い、学生の能力を最大限に発揮できるような個別の時間割を教科主任と一緒に作成します。
それでは、実際にオークランドの現地校に通っている生徒のタイムテーブル(時間割)を以下に見てみましょう。
この生徒はYear12に所属していますが、母国語である日本語(緑)はYear13を選択していますし、少し英語は苦手意識があるのでYear11のESOL(留学生用英語)を選択していますね。また、Year13のクラスはレベル3の単位が取得できますので、この生徒さんはYear12の一年間で主にレベル2の単位を取得しながら、得意な日本語で既にレベル3の単位を取得することができます。
ニュージーランドの高校の制服
公立の学校は比較的実用性を重視した制服が多く、シャツにズボン&スカート、冬は上にセーター&ジャンバーという感じです。私立の学校は小学校からきちっとしたブレザーとネクタイを着用し、イギリス的な雰囲気の制服を用意している所も多くあります。通常、上級生や式典などにはブレザーを着用する場合もあります。制服は入学時に校内で購入したり、学校指定のお店に買いに行く場合もあります。靴は黒の皮靴(紐つき)が基本です。靴下は指定がなければ黒い物を用意して下さい。
ニュージーランドの高校クラブ活動
ニュージーランドの学校の部活は一言で言うと、広く浅く行われています。体育会系のクラブは季節限定のものもあり、テニスや水泳、クリケットなどは夏に行われ、ラグビーやスキーなどは冬に行われます。活動の頻度も、日本のように毎日ではなく、週に平均2~3回の活動が一般的で、週末に対抗試合などが行われます。クラブ活動自体の内容は比較的浅いので、もっと本格的に練習をしたい方は地域のクラブチームなどに参加するのも一般的です。
文化系のクラブでは音楽系やコーラスなども留学生には入り易いクラブでしょう。こちらも、クラブとしての練習をするのは週に数回で、コンサートの前には頻度が高くなります。それに合わせて楽器などは個人レッスンも学校がアレンジしてくれる所もあり、学校によっては無料で個人レッスンを提供している所もあります。
ニュージーランドの高校のクラブ活動はかなり気軽に始められるので、この留学を機会に新しいクラブ活動にチャレンジしても良いでしょう。クラブ活動を通して現地の友達も多くできる事は間違いありません。
ホームステイ
留学生のほとんどがホームステイをします。ホームステイは、家族の一員として、現地のご家族にお世話になることになります。移民の多いニュージーランドでは、ヨーロピアン家族だけでなく、いろいろな人種(アジア系やインド系)の家庭もあります。基本的には個室が準備され、ベッドや机、椅子など、生活に必要なものは整っています。シャワーの時間や門限、各家族のルールを守り、ホストファミリーと良い人間関係を築けるよう努力が必要です。
学生寮
ニュージーランドで寮がある学校は非常に数が少ないのが現状です。ニュージーランドの寮は日本の方が考える寮ほど設備は良くありませんが、規則正しい生活、皆と同じ食事、決まった勉強時間などを習慣づけるには非常にお勧めです。寮の留学生枠自体が少なく、また希望者は多いので早めの申し込みが必要となります。また、学期間のお休みの時は寮が閉鎖されるのでホームステイへ移動が必要です
用語集
ニュージーランドの高校留学に良く使われる用語集です。
NZQA | New Zealand Qualifications Authority | ニュージーランド資格審査評議会 |
NCEA | National Certificates of Educational Achievement | ニュージーランド高校教育認定資格 |
ESOL | English for Speakers of Other Languages | 留学生用英語クラス、イーソル |
インターナルアセスメント | Internal assessment | 校内評価:各学校で作成・採点される課題やテスト |
エクスターナルアセスメント | External assessment | 校外評価:NZQAが11月に実施する学年末試験 |
UE | University Entrance | 大学入学資格 |
クレジット | Credit | 単位 |
リテラシークレジット | Literacy credits | 読み書きの単位 |
ニューメラシークレジット | Numeracy credits | 数学の単位 |
ディセイル | Decile | 地域の所得・生活水準 |
タイムテーブル | Time Table | 時間割 |
勉強できる選択科目
Year 10 までは、学校側が時間割を決定します。English(英語)、 Maths(数学)、 Science(理科)、Technology(技術家庭科)、 Social sciences(社会)、 Languages(言語)、The arts(芸術)、 Health and Physical education(保健体育)に、留学生の場合にはESOL(留学生用英語補習クラス)も割り当てられます。
Year 11 (NCEA Level 1)は、必須科目 English(英語)、 Maths(数学)、 Science(理科)以外に、数科目を選択することができます。
Year 12 (NCEA Level 2)は、ほとんどの学校でEnglish(英語)は必修。それ以外は学校によります。
Year 13 (NCEA Level 3)は、基本的に「必修科目」はありません。
選択科目は学校によって差がありますので参考までにご覧下さい。教科は学年が上がるにつれて細分化されます。
The Arts | Music(音楽)、Painting(絵画)、Photography(写真)、Printmaking(印刷)、Dance(ダンス)、Drama(演劇)、Art History(美術史) |
---|---|
Health & Physical Education | Healths Studies(保健)、Physical Education(体育)、Outdoor Education(アウトドア教育) |
Languages | English(英語)、ESOL(第二言語としての英語)、各外国語(日本語・フランス語・中国語・スペイン語等) |
Mathematics | Statistics(統計学)、Calculus(微分)、Maths Applied(応用数学) |
Science | Physics(物理)、Chemistry(化学)、Biology(生物) |
Social Science | Geography(地理)、History(歴史)、Stocial Studies(社会)、Accounting(会計学)、Economics(経済学)、Travel & Tourism(旅行関連学) |
Technology | Food & Nutorition(栄養学)、Textile(被服)、Hard Materials(技術)、Graphics(グラフィック)、Hospitality(ホスピタリティー)、Early Childhood(児童発達学)、Computing(コンピューター) |
大学入学資格 (University Entrance)
ニュージーランドで大学へ進学する場合は、高校在学中に大学入学資格(UE / University Entrance)を取得し、NCEAの成績などを書類審査で査定されるシステムです。日本の様に大学入学試験を受験するというものではありません。UEは高校を終了したからといって自動的に大学入学資格が取れるものではありません。進学する学部が必要とされる規定の単位を在学中に、Year11から計画的に取得しておく必要があります。そのため、最終学年のYear13で慌てても間に合わない場合もあります。
日本人留学生でも、計画的に勉強し、単位を取得していけば直接入学する事も可能です。卒業までに大学入学資格が取れない学生は、大学が認めているファンデーションコース(予備校みたいなもの)で勉強し、希望の大学に進学する事も可能です。
◆ 大学入学資格は大学入学を保証する物ではありません。
◆ 以下の内容をクリアしないと大学入学資格は取得できません。
◆ 日本の大学も「UE」の取得を条件とする学校が増えています。
1 | NCEAレベル3の資格取得 |
---|---|
2 | UE認定のレベル3の3科目でそれぞれ14単位以上 |
3 | レベル2以上の読み書き(Literacy)からReading5単位+Writing5単位 |
学校の種類と地域特性
学校の種類と地域特性をグラフにまとめてみました。Year13で行われるLevel3以上の資格を取った比率です。総体的に数値が高い方が優秀な学校と考えても良いでしょう。
やはり私立校の方が抜群に高い数値です。
ニュージーランドの平均値は53.9%ですが、私立校は87.5%と非常に高い学力を誇っています。比較的学力レベルが高い学校をご希望の方は、公私立の学校をお勧めします。
学校が多い都市部の方が高い数値です。
オークランド、ウェリントン、クライストチャーチ、オタゴなどがお勧めです。都市部には多くの学校があり、各学校も生徒も学業に力を入れている学校が多いのが特徴です。
特にオークランドとクライストチャーチでは、学習サポート塾にも通う事ができ、日本人留学生には成績アップの機会が多くあります。
高校留学の準備と心得
その際に必要な準備と心得を簡単にまとめていますが、進めて行くにあたり細かな疑問やご質問等がございましたら、お気軽にメールやお電話でお問い合わせ下さい。
ニュージーランド留学の準備と心得
- 1. まずは留学の目的や理由を親子でじっくりと考え、間違いのない留学プランを立てましょう。
- 2. ネットやエージェントから正確な留学情報を聞きましょう。
- 3. 留学スタイルを決めましょう。短期体験留学、1年留学、2−3年の卒業留学などなど。
- 4. 誠実で正確、信頼のできるエージェントを見つけましょう。
- 5. 留学書類の準備。*過去2年間の成績表 *校長や担任からの推薦状か紹介状 *自己紹介文など
- 6. 学校お申し込み書、残高証明書、航空券、海外旅行保険などの準備も進めましょう。
ニュージーランドの留学エージェントを決定しましょう。
- 1. 質問に対し的確な返答を貰えるか。返答は早いか。ごまかされていないか。
- 2. 学校との関係、現地校での認知度、良い評判があるか。
- 3. 学生に合った学校ではなく、決まった学校のみを押しつけていないか。
- 4. 現地の事情に詳しいか。担当者がNZ留学経験があるかどうか。
- 5. 料金とサービスのバランスが取れているか。
- 6. 学校からの領収書などを提示、料金を明確にしているか。
- 7. 在学中のスタディーサポートや、受験進学カウンセリングまで行っているか。
- 8. 日本の保護者が現地カウンセラーやガーディアンと直接連絡が取れるかどうか。(禁止の会社もあります。)
- 9. 契約内容や期間、キャンセル規定が明確か?(契約が卒業までの長期の会社もあります)
お問い合わせ・お申し込み
お申し込みご希望の方は中学・高校 お申し込みフォームリンクより入力し申し込み下さい。
お問い合わせフォームよりご質問も承っています。
学校一覧ページより学校の詳しい情報をご覧いただけます。